思考実験てあるやん?あれ科学っぽい雰囲気出してるけど言葉を変えれば妄想だよな | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

思考実験てあるやん?あれ科学っぽい雰囲気出してるけど言葉を変えれば妄想だよな

2024年05月13日
5

1. 名無しのおっちゃん

2024年05月13日 16時19分 ID:3167000f0f (1/1) ID抽出 返信

例えばシュレディンガーの猫とかさ
いかにも量子力学のなんたらかんたら〜な雰囲気出してるけど
実際にはやってないし
妄想やんな

最大限好意的に解釈しても
まあ哲学とかの範疇で科学ではないよな

2. 名無しのおっちゃん

2024年05月13日 17時28分 ID:a73a405fb4 (1/1) ID抽出 返信

あの猫の類は論外として
どんな実験をやるにしてもやるまえの構想段階は全部思想実験の一部ではないかな
そしてその実験として検証の標的である仮説というものも広義的にいえば人の思想ではないかな

3. 名無しのおっちゃん

2024年05月15日 12時58分 ID:e63a4fb607 (1/1) ID抽出 返信

高校の生物で出てくるメンデルの法則。
法則の説明で女性教師は珍しく興奮して言い放った。
「こんなもん実験で最初からうまくいくわけないんですわ。
 やる前から結論を出しとって、都合の悪い結果は無視してるはずよー」
彼女の思いを信じるなら >>2 の意見は正しい。

4. 名無しのおっちゃん

2024年05月15日 13時41分 ID:217ccfa2d8 (1/1) ID抽出 返信

フーコーの振り子とか知ったら発狂しそうな先生やね。
観察して仮定を立てて実証するのが科学的思考と習った気がする。

シュレーディンガーの猫に関しては、
波動力学の立場からシュレーディンガーが
「お前らが言っとるのはこういうことやぞ!おかしいやろ!」
って言ったら、
「むしろそれ、まさに量子力学の世界だわ。ナイス説明」
ってなっちゃったんだよな。

このエピソードは思考実験の話だけど、
量子力学は当時も観測、実験が行われているから、
実際にやってない妄想ってこたぁない。
ただ研究者の面々を見ると、
哲学的な要素を多分に含んだ思考をしているのは間違いない。
シュレーディンガー自身もショーペンハウエルの影響大きいし。

5. 名無しのおっちゃん

2024年05月20日 02時45分 ID:b2f5781d03 (1/1) ID抽出 返信

思考実験って、ある場とか前提とかを想定してその下で出来事がどう経過するかを合理的に推論するってことかなあ
最初の想定も大抵は経験的事実に基づいてるはずだけど、それでもこれが妄想というならそれはそう。でもそこから先どうなるかは理詰めで考えるんだからこの部分はただの妄想とは違うと思う

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる