コメント内容の入力 | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

返信する

  • 1.コメント入力
  • 2.コメント確認
  • 3.コメント投稿完了

8. 名無しのおっちゃん

2024年05月14日 15時35分 ID:20869ee608 (1/1) ID抽出 返信

後漢の頃には大秦としてローマと思しき国が出てくる。
キリスト教は弾圧の真っ只中だった時代だけど、
だからこそ東方に逃れた教徒がいたとしてもおかしくはない。
この時代、既に東西の交流はあったとされている。
景教として広まるのは唐代に入ってだが、
概念として「馬小屋で生まれた預言者が~」みたいなのは、
既に伝わってたのかもしれない。

厩戸皇子と名付けられた理由は諸説あるが、
個人的には「馬を貴ぶ一族の出」という説を推したい。
「聖徳太子は蘇我入鹿である(ワニ文庫、1999年)」
という本を若い頃に読んだけどなかなか面白かった。
その影響は否めない。


キャンセル

おっちゃんねる