リニアって何のために作るんだろうな | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

リニアって何のために作るんだろうな

2024年03月01日
29

1. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 15時28分 ID:268966eb3f (1/2) ID抽出 返信

新幹線はわかるんよ
建築当時は人口が増え続けて
でもインターネットなんて影も形もない頃で
東京大阪名古屋の人たちが
互いに仕事をするためには現地に行かないといけなかったやん?

だから大都市間の高速鉄道が求められたのは当然なんよね
だから新幹線の意味はわかるんよ

でもリニアは?

インターネットは常時高速無線接続が当たり前になって
セキュリティ面をクリアできればどこでも仕事ができるようになったし

遠地のそれこそアメリカやブラジルあたりの人とでもWeb会議と共有ストレージにgitを使って連携して仕事できるやん?
PCだって一人一台ノートが当たり前で
会議だけなら携帯電話でも参加できるやん?

これは理論上の話ではなくて
うちの会社や取引先はコロナ以降はずっとそんな感じなんよね


今の時代に
というか完成時期を考えれば今より何倍も進化した遠隔業務ができる時代になってるだろう時期に
リニアで東京や大阪に速く行けるからって
それ使って何するの?と思うのよね

2. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 15時44分 ID:f3bb98534d (1/3) ID抽出 返信

実績を作って海外に売り込むためだと思ってる。
国内向け限定だったら商業用高速運転の開始時期を中国と争う必要はない。

3. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 16時48分 ID:2d39c271b3 (1/1) ID抽出 返信

日本ってぶっちゃけ売り物として外に出せる物って技術しかないっしょ。
資源としては乏しいし、輸出する物品も限られてるし。
だから国内で実績作って海外に売り込む感じ。
当然買ってくれればインフラ整備から工事、保守メンテナンスまでマルっと契約出来るから長期的な収益もあるし、その国がかかわった事で現地の仕事が生まれて活性化するみたいな事もある。
特に鉄道系は橋とかと違って距離も長いし(特にリニアは長距離を短時間で移動するためのインフラだから)実を結べばめっちゃ国益としてはデカいんよな。

4. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 17時04分 ID:268966eb3f (2/2) ID抽出 返信

>>2
なるほど
川勝の資金源が判明したな

5. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 17時04分 ID:fced67e0ed (1/1) ID抽出 返信

どんなに連絡ツールがすすんでも
実際に合って話さないと進まないことっていっぱいあるのよ
首をつかんで反論を切らして物理的な暴力まで振るまわないと話聞いてくれないやつはなんぼうでもおるのよ
それだけはいつの時代になっても変わらない

6. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 18時30分 ID:62a27ca716 (1/1) ID抽出 返信

国外の人向けにも使える
東京名古屋大阪をハシゴして観光できるようになるなら、それだけでも日本に来たくなる人は増えるんでないかね

7. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 18時37分 ID:694a56c5aa (1/1) ID抽出 返信

リニアは車体ができてるから線路を作るんだろうなぁ
コンコルドと一緒

8. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 19時21分 ID:808a842882 (1/1) ID抽出 返信

川勝が南海トラフ地震を見越してリニアは不要って言ったんだけど、
逆に震災で東海道が壊滅的打撃受けた場合のインフラなんよね。
当然より上位互換のインフラができれば、
静岡を利用する人は減るから猛反対してるっていう。

9. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 23時07分 ID:f3bb98534d (2/3) ID抽出 返信

川勝さんの思考順は
大地震→リニア不要 ではなく
リニア不要→大地震 だと思ってる

10. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 23時27分 ID:10414dd6a9 (1/1) ID抽出 返信

まあリニア計画を遅延させればお金をくれる人がいるのは火を見るより明らかだよね

11. 名無しのおっちゃん

2024年03月01日 23時49分 ID:f3bb98534d (3/3) ID抽出 返信

リニアを通せない問題点は並べるけど
実現可能な解決策を示さないことでわかるよね
ばれてないつもりなんだろうか?

12. 名無しのおっちゃん

2024年03月02日 09時45分 ID:07cba90f8c (1/1) ID抽出 返信

静岡県全体の利益だけ見るとあのスタンスもある程度許容されてるんだろうなあとは思う
正直地方自治の限界とも思う

13. 名無しのおっちゃん

2024年03月02日 10時07分 ID:5b69f0241b (1/1) ID抽出 返信

・タイミングを逸した(上海リニアは20年前に商用運転スタート)
・マグレブの技術優位性低下(モーター式でも400km/h出せるようになった)
・旅客専用線の需要が国際的に薄い(後進国は貨物も高速で走らせたい)

まあ正直終わりに近いよね。

14. 名無しのおっちゃん

2024年03月20日 18時02分 ID:2e8b19a500 (1/1) ID抽出 返信

新しく作るにしてもリニアモーターカーじゃなくて新幹線でいいんジャマイカ

15. 名無しのおっちゃん

2024年03月20日 20時41分 ID:e6b80f18d8 (1/1) ID抽出 返信

>>13
20年前の上海リニアの商用運転は高速運転ではないよ。
だから今でも世界最初を狙っている。

16. 名無しのおっちゃん

2024年03月20日 23時24分 ID:1fd5f2cc53 (1/1) ID抽出 返信

8TBのHDDに入ったデータなんかは実際に運んだ方が早いよな

18. 名無しのおっちゃん

2024年03月21日 01時57分 ID:ca32eae52e (1/1) ID抽出 返信

>>17
反論なしすまんかった

19. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 13時15分 ID:086e80c411 (1/1) ID抽出 返信

リニア新幹線の総工費4兆円増え11兆円 品川―名古屋、開業見通せず
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD295N30Z21C25A0000000/

米露間ベーリング海峡に海底トンネル建設した場合は650億ドル(約9兆7900億円)
https://www.sankei.com/article/20251018-BOAVU42OFVL3ZOPQN4436REVPQ/

もはやコンコルド効果がリニア効果と言われる日もそう遠くないのではないか

20. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 15時32分 ID:67a8bf49f2 (1/1) ID抽出 返信

リニアって東京大阪間が新幹線の半分
1時間になるだけだけど
そんな金かけてやる必要あるんか

21. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 18時06分 ID:547f8c1426 (1/1) ID抽出 返信

要素技術・基礎技術開発を公金でやらせてもらうという側面があって
そこから別分野に展開して長期間かけて
リニア以外を含めて採算をとる
みたいなものだと思っている。

22. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 18時11分 ID:63ed0401f9 (1/1) ID抽出 返信

富裕層ならしこたま使うやろ
リニアで品川名古屋が40分で大阪まで1時間半ならすいすいいけるやん
インバウンドで金持どももグランクラス乗りまくりやろ
ガンガン儲けることができるんやで
ワイが金持ちやったら気楽な気持ちですいすいでかけるやで
およげすいすい、およげすいすいゆたろうゆかいなー
お!ふ!ろ!の!アイドル!やで

23. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 18時44分 ID:86613eeb61 (1/1) ID抽出 返信

リニアを作ることが目的になってる

24. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 19時13分 ID:5551aa4ec9 (1/1) ID抽出 返信

リニアを作るということは、リニアが出来るということです。

25. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 19時56分 ID:f9825de2a2 (1/2) ID抽出 返信

大深度工事はリニアも外環もしくじってるのがね……
地上に影響出るか調査するのにコスト掛かるから環境アセスメント免除していいよ
→調査不十分で工事難航&地上が陥没したり地下水漏れたりして影響発生

トラブル起こさないための環境アセスなのに、それを免除したのが狂ってる
必要だから金かけてやってんだよそれは

26. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 22時23分 ID:f9825de2a2 (2/2) ID抽出 返信

てかおととい大崎ガーデンシティ付近で隆起してんだな
状況的にシールドマシンが地面全体を押し上げてしまったっぽい
まだ確定してないけど工事中断してるし、静岡どころか品川から旅立てそうになさそう

27. 名無しのおっちゃん

2025年10月30日 22時52分 ID:3a63258405 (1/1) ID抽出 返信

地面掘るより新幹線のレールを2階建てに改修して上をリニアが走るほうが結果的には速いんじゃないかと思える

28. 名無しのおっちゃん

2025年10月31日 05時55分 ID:5586726fa6 (1/1) ID抽出 返信

新幹線の営業に影響を与えずに二階建て改修するのは至難の技かも

29. 名無しのおっちゃん

2025年11月01日 07時43分 ID:7282297319 (1/1) ID抽出 返信

そういえば二階建ての新幹線なくなったんやな
あれ好きやったのになんでやろ

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる