おっちゃんのクラシック音楽スレ | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

おっちゃんのクラシック音楽スレ

2023年01月20日
189

159. 名無しのおっちゃん

2023年06月30日 06時02分 ID:131abd74eb (1/2) ID抽出 返信

ウェーバー 『交響曲第1番』『交響曲第2番』。
>>89
こちらとかにあるウェーバーの歌劇の序曲で聴ける独特の個性を
交響曲の構成にした感じです。
歌劇の表看板である序曲の完成度に比べると、交響曲は本職でなくて
ちょっと劣るようにも感じますが、一聴の価値はあるのでは。

マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団の演奏。
https://www.youtube.com/watch?v=-c214_nGsKg&list=OLAK5uy_nL90EVvmSLUI_dGXWNhs724-jCCtTh_G4

160. 名無しのおっちゃん

2023年06月30日 10時03分 ID:131abd74eb (2/2) ID抽出 返信

ベートーヴェン 歌劇『フィデリオ』。
序曲は演奏記録の定番ですが、ここは敢えて全曲を。
全曲でもワーグナーの歌劇や楽劇のように長時間すぎることもなく
少し時間ができた時に聴き終えられる長さだと思います。
劇なので内容を知るためには対訳があったほうがよりいいですが、
知らなくても(ある程度覚えたら)音楽として楽しめます。

マズア指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団の演奏。
https://www.youtube.com/watch?v=o3yG4sCFJsc&list=OLAK5uy_kxFaCE-OSkr5Vs-TRdNMd9ovf-zQRFg7o

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる