ウィルスミスがアカデミー賞でビンタした行為は許されるのか | おっちゃんねる

おっちゃんねる

ここはおっちゃんの憩いの場 (´・ω・`)

Top / 詳細

ウィルスミスがアカデミー賞でビンタした行為は許されるのか

2022年03月29日
47

23. 名無しのおっちゃん

2022年04月03日 12時13分 ID:d6e57650f9 (1/4) ID抽出 返信

つまり何を言っても相手は殴ってこない、
殴ったら相手が間違っているということか。
良いことを聞いた。

27. 名無しのおっちゃん

2022年04月03日 17時55分 ID:d6e57650f9 (2/4) ID抽出 返信

例えば悪口と言えば差別的発言があるけど、

差別的発言をする←アウト
差別的発言を繰り返す←アウト
差別的発言を繰り返して殴られる←セーフ

これはおかしいでしょう。
今回は病気の揶揄も絡んでるわけで、一昔前に安倍総理が「ゲリゾー」とか書かれて同じ病気の人たちが怒ったでしょ。
それでも殴ってないからセーフだというのは私は到底認められない。
傷つくのは何も身体だけではないし、精神が傷ついた場合は外面からわからない上に回復も難しいのだからそもそも言葉に気を付けるべきであり、言葉でも十分暴力となり得る。
暴力に対する報復として別の形の暴力が行使されることは想像に難くないし、当然の帰結と思う。

ちなみにクリス・ロックも自主的に謝罪しているので間違いを認めている。
ウィル・スミスはアカデミーを自主的に退会したわけではなく、追放を受け入れたというのが正しい。
つまり、間違いは双方認めている。

30. 名無しのおっちゃん

2022年04月03日 20時33分 ID:d6e57650f9 (3/4) ID抽出 返信

>>29
どんなことを言っても殴られたりしないなら痛くも痒くもない、
そんな風に考える人間がいたっておかしくないし、
実際殴られないとわかったら両親や教師、警官に悪態つく手合いは山ほどいる。
こういった人間に「殴った方が悪い」という口実を与える。

つまり「何を言っても殴った方が悪い」という意見を聞いた時に、
そうか、じゃあいくら侮辱しても痛い目には遭わないな、と短絡的に煽りを繰り返す人間が生まれてもおかしくないってこと。

そして、言い返せず殴り返さなかった場合、自分が悪いんだと傷つく人間もいるということ。

33. 名無しのおっちゃん

2022年04月03日 21時03分 ID:d6e57650f9 (4/4) ID抽出 返信

色々書いてみたけど難しいよなぁ。
そもそもウィル・スミス自身が侮辱されたわけではない、
ってのが大きい。

アメリカ人の感覚としては、
・晴れの舞台、由緒あるセレモニーの檀上で暴力をふるった。
・侮辱されたと思ったのであれば本人が行動すべき。
こういった感覚らしい。

こうした感覚を一概に否定はできないし、言わんとすることもわかる。
けれど、

・衆人環視の中、一人をジョークのネタにするのは侮辱。
・病気による脱毛症を揶揄しているのはジョークの範疇でない。
・愛する女性をかばったウィル・スミスはよくやったと思う。

この辺りの感覚の方が個人的にはしっくりくる。
とりあえずクリス・ロックが軽口叩いてウィル・スミスがビンタした、
っていうのはちょっとした映画のワンシーンっぽくはあった。
昔、結婚30周年パーティで野坂昭如が主役の大島渚をぶん殴る、
ってのがあったけど、それを思い出してしまった。あれはすごかった。

コメントを投稿する


カテゴリー一覧

おっちゃんねる